• 洋泉社ムック大奥の世界

Works

洋泉社MOOK 大奥の世界

将軍擁立、幕閣登用、三大改革、無血開城……大奥をとおして見るもうひとつの江戸260年の世界

【目次】
☆巻頭グラビア 大奥 春夏秋冬

☆PART1 【大奥の基本】次期将軍を育む「大奥」をのぞく!
【江戸城の構造】在りし日の江戸城の全貌
【本丸御殿】江戸城本丸の建物の構造
【大奥の成立】大奥法度の成り立ち
【将軍の生活】徳川将軍のスケジュール
【大奥の身分】奥女中たちの職務と待遇
【雇用と出世】奥女中の採用方法と出世コース
【床入り作法】将軍との床事情

☆PART2 【将軍と大奥】江戸260年を大奥をとおして見る!
【家康】乱世の犠牲になったふたりの正室
【秀忠】嫉妬深い正室のせいで、女性関係はシンプル
【家光】女性に興味が薄く春日局を慌てさせた将軍
【家綱】若くして将軍になるも、子宝に恵まれず
【綱吉】家臣の妻まで召し上げ、ついに正妻に殺される!?
【家宣】政治も子づくりも順調だったが、在位3年で死去
【家継】4歳の将軍の誕生が、大奥に大乱を呼び込む
【吉宗】贅沢を嫌った将軍だが女性問題はハデだった
【家重】将軍生母を座敷牢に閉じ込め大御所に叱責される
【家治】皇族出身の御台所と珍しくよい関係を築く
【家斉】歴代最多の側室を持ち幕府を傾けさせる
【家慶】政治に興味がなく、大奥に入り浸る
【家定】篤姫の夫にして、毒殺の疑惑が残る将軍
【家茂】井伊直弼らの推薦で混乱期に就任
【慶喜】在位1年のほとんどを城外で過ごした最後の将軍

☆大奥の女たち
お江与の方/春日局/桂昌院/お万の方/天英院/月光院/
お美代の方/お琴の方/天璋院/ 実成院/瀧山/一条美賀子
☆正月、注目の歴史映画の見どころを徹底解剖!
男女逆転!『大奥』の魅力/
映画『大奥』製作者に見どころを聞く!/
人はなぜ大奥に魅了されるのか?

☆PART3 【大奥の生活】大奥の女たちの生活に迫る!
【大奥の1日】規則正しい御台所の生活/
御台所付の御中臈の役割/多忙で過酷な御末の生活
【奥女中の衣装】色鮮やかな大奥ファッション
【化粧道具】美を磨くヘア&メイク道具
【婚礼】御台所の輿入れ
【食事のマナー】食事の作法と御台所の献立
【風呂と便所】風呂と便所も役職で異なる

☆大奥雑学
50年間で3度建てられ姿を消した、幻の江戸城天守/
大奥の便所で赤子の遺体を発見!/
心を癒すペットたちが大奥内に明るさをもたらす!?
洋泉社 発行:2013年2月 定価:1365円